BizRobo!が提供しているサポートサービス紹介
BizRobo!でわからないことや困ったことがあった時はどうすればいいの?
BizRobo!を使用している中で、「操作方法がわからない」「ロボットがエラーで動作しない」「ロボットにさせたい処理がうまく実装できない」など、時には障害にぶつかることもあるかもしれません。
そんな時は以下で紹介しているサポートサービスを上手く活用して、自身で問題解決できるようになりましょう!
それぞれのサポートサービスについては以下の図を参考にして下さい。
▼サポートツール、サービス一覧
サービス名 | 説明 | 使用場面 | 対象者 |
---|---|---|---|
BizRobo! eラーニング |
オンラインで提供されるRPAT社標準の学習コンテンツ。丁寧な説明のもと、実際にロボットを作ってみることで、ロボットの開発方法を習得することができます。 | ・ロボットの開発 方法を習得したい ・実際にロボットを作ってみたい |
開発者/ 管理者 |
BizRobo! ナレッジベース |
BizRobo! の製品情報・基礎知識・エラーの対処方法など様々な場面で役立つ知識を公開しており、任意のキーワードで知りたいことで検索できます。 BizRobo! の技術面で分からないことがあれば、まずはここで検索してみることをお勧めします。 |
・基本機能や操作を確認したい ・エラーの対処方法を知りたい ・環境構築、バージョンアップ手順を知りたい ・運用、開発のコツを知りたい |
環境構築者/ 開発者/ 管理者/ 推進者 |
BizRobo! LAND Community |
BizRobo!のユーザーが集うカジュアルなSNSサイト。 会社の垣根を越えて、他のユーザーに困りごとを相談・質問できます。 ご利用には会員登録が必要です。 ▶紹介動画はこちら |
・ユーザー同士で気軽に問題解決したい ・類似事例を検索したい |
環境構築者/ 開発者/ 管理者/ 推進者 |
用語集 | BizRobo!製品に関する専門的な用語とその解説の一覧を記載したナレッジです。 | ・BizRobo!製品の用語の意味を知りたい ・機能の名称を知りたい |
開発者/ 管理者/ 環境構築者/ 推進者 |
ユーザーガイド | 各機能やステップの使用方法などが製品同梱のマニュアルに詳細に記載されています。 ▶例:BizRobo! Basicのファイルパス C:\Program Files\Kofax RPA{バージョン}\documentation\ User’sGuide(日本語版) ▷Ver10.3以前はこちら C:\Program Files\Kapow{バージョン}\documentation\ User’sGuide(日本語版) |
各機能/ステップの使い方を知りたい | 環境構築者/ 開発者/ 管理者 |
BizRobo! Tutorial (YouTube) |
BizRobo!の基本操作や各種アクションなどを動画で紹介しています。 | 各種アクションを動画で確認したい | 開発者 |
イベント ・セミナー |
BizRobo! CAMPUS!!といった、RPAを開発/推進していくうえでの悩みを共有し、その悩みを参加者で解決する内容を提供しています。 ワークショップ形式で、他のユーザーとの情報交換や横のつながりの構築ができます。 ▶過去のユーザー会の様子はこちら |
ロボット活用テクニック(アイディア/コツ/経験/事例)を知りたい | 環境構築者/ 開発者/ 管理者/ 推進者 |
問い合わせ | BizRobo!に関する疑問やロボットのエラーが上記のサポートツールやサービスで解決しない場合は、お問い合わせください。 ▶チャットサポート ▶テクニカルサポート |
上記サービスで解決しない場合 | 開発者/ 管理者/ 環境構築者 |
※対象者の説明
- 開発者:ロボットを設計し開発する人
- 環境構築者:DSやDA、RS、DBなどを使用することのできる環境を整える人
- 推進者:ロボット化を推進する人、RPA利活用推進者
- 管理者:ロボットを管理運用する人(MCのAdminユーザー等)