Java、C#等のAPIでDBにアクセスするロボット実行時、エラーメッセージ「There is no database named “Database名”」が出力された場合の対処方法

フォローする

この記事はバージョンアップ推奨開始日を迎えた製品に関する内容が含まれています。現在更新しておりませんので、参考情報としてご確認ください。詳しくはBizRobo!のサポート期間をご参照ください。

 

概要

Java、C#等のAPIでDBにアクセスするロボットを実行した際、エラー「There is no database named “Database名”」が出力された時の対処法を記載します。

エラーメッセージ

「There is no database named “Database名”」

対処方法

Java、C#(API)でDBにアクセスするロボットを実行する場合、Database Mappingは参照せず、Cluster Settings > Databasesの設定内容を直接参照します。

そのため、.dbファイルのファイル名とClusterSettings > DatabasesのNameを同じにする必要があります。

APIでロボット実行時、エラーメッセージ「There is no database named “Database名”」が出力される場合は、.dbファイルのファイル名とClusterSettings > DatabasesのNameが同じになっているかご確認ください。

区分 確認Ver
トラブルシュート 10.2.0.2