DSでファイルを印刷する方法を知りたい

フォローする

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サンプルロボットのダウンロード前に必ず『サンプルロボご利用にあたっての注意事項』を
ご一読いただき、お客さま判断でご利用いただきますようお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

印刷するためのステップはありませんが、「Execute Command Line(コマンドライン実行)」ステップからコマンドを指定することで、印刷を実装することができます。

現在、PDFファイル、テキストファイル、画像ファイルを印刷する方法を確認しております。

※Excelファイルを直接印刷する方法は確認されておりませんが、一度PDFファイルへ変換することで印刷することは可能です。 

サンプルロボットは ExcelファイルをPDFファイルへ変換する方法 にございます。ご確認ください。
※miniユーザーの方はこちら

■PDFファイルを印刷するコマンド
PDFの印刷には2通りの方法があります。
利用可能なソフトウェアに合わせて確認ください。

①Adobe Acrobat Reader DC を使用する場合
以下の内容のバッチファイルを作成し、「Execute Command Line(コマンドライン実行)」ステップから実行すると"通常使うプリンター"より印刷が行われます。

start "" "C:\Program Files (x86)\Adobe\Acrobat Reader DC\Reader\AcroRd32.exe" /t "ファイル名" 
ping -n 16 localhost
taskkill /IM AcroRd32.exe

※AcroRd32.exeまでのパスは環境に合わせて修正ください。

また、AcroRd32.exeでは以下例のように引数が指定できることを確認しております。

設定例)
・AcroRd32.exeのパス:C:\Program Files (x86)\Adobe\Acrobat Reader DC\Reader\AcroRd32.exe
・PDFファイルのパス:C:\Users\li.bin\Desktop\sample.pdf
・プリンター名:OKI MC362
・ドライバー名:OKI MC362
・ポート:○○.△△.□□.○○

AcroRd32.exe指定部分)
"C:\Program Files (x86)\Adobe\Acrobat Reader DC\Reader\AcroRd32.exe" /t "C:\Users\li.bin\Desktop\sample.pdf" "OKI MC362" "OKI MC362" "IP_○○.△△.□□.○○"

Printer.jpg

②フリーソフトの PDF-XChange Viewer を使用する場合
「Execute Command Line(コマンドライン実行)」ステップから以下のように実行すると指定したプリンターより印刷が行われます。

"C:\Program Files\Tracker Software\PDF Viewer\PDFXCview.exe" /print:printer="プリンター名" "ファイル名" 

※PDFXCview.exeまでのパスは環境に合わせて修正ください。

■テキストファイルを印刷するコマンド
「Execute Command Line(コマンドライン実行)」ステップから以下のように実行します。

notepad.exe /pt "ファイル名" "プリンター名" 

■画像ファイルを印刷するコマンド
「Execute Command Line(コマンドライン実行)」ステップから以下のように実行します。

mspaint.exe /pt "ファイル名" "プリンター名" 

※印刷設定について
コマンドでは両面印刷やカラー印刷等、設定を行うことはできません。
プリンターや各ファイルの設定画面より、設定を行ってください。