【解決策】[DA]テキストをWebシステムに転記する際、IMEの設定によって入力する文字が変換された場合の対処方法

フォローする

概要

DAの「Enter Text」ステップや「Input Text」ステップでテキストをWebシステムに転記する際、
システム側のIME設定によっては、入力した文字が変換されてしまう場合があります。
Webシステムの仕様によっては、各項目毎に個別のIME入力モードが設定されており、その影響により「Enter Text」ステップや「Input Text」ステップでテキスト入力後、あるいは入力後に[Enter]キーをPressしたタイミングで、 意図せず文字が変換されてしまうことがあります。

【例】

システム側で入力モードがIMEで「ひらがな」に固定されている場合
下図では、Webシステム入力欄にカーソルを入れるとIME設定が[半角英数]→[ひらがな]に設定されてしまい、「Enter Text」ステップで変数に格納されたテキスト"international(株)"が、"いんてrなちおなl(株)"に変換された状態で転記されます。


(画像1.事象発生例)

対処方法

システム側で入力モードが制御されている場合は、以下のいずれかの方法にて現象が回避出来るかお試しください。

  • 「Set Clipboard」ステップと「Press Key」ステップを使用してテキスト入力する方法

    • <手順>
      1. 入力するテキストを「Set Clipboard」ステップにセット
        ※下図ではテキストが格納された変数をセットしています。
      2. Webシステム上の入力欄をクリック
      3. 「Press Key」ステップで[Ctrl]+[V]を押下して、入力欄にテキストを貼り付け
        (画像2.対処方法1_手順)

  • ファンクションキー(F6~F10)を押下して入力確定前のテキストを変換する方法

    • <手順>
      1. テキスト入力後、入力されたテキストが"入力確定前の状態"であることを確認

        (画像3.テキスト_入力確定前)
      2. 入力元のテキストに合わせて、「Press key」ステップで[F6]~[F10]を押下する動作を追加

        (画像4.ファンクションキー押下)
  • IME入力モードの変更後にテキスト入力する方法

    • <手順>
      1. テキストを入力する前に、言語バーのIMEを開いて入力するテキストに合わせた入力モードに変更する動作を追加
      2. 1で入力モードが変更されたことを確認し、「Enter Text」ステップや「Input Text」ステップでテキストを入力

        (画像5.IME入力モード変更)
        ※システム側で入力モードの制御がない場合は、一度変更したIMEの入力モード設定が保持されますので、状況に応じて入力モードを元に戻すステップを追加するなどの対応を行ってください。

参考

DAでテキストを入力する際、IME設定の影響を受ける事がある

区分 確認Ver
トラブルシュート 10.4.0.4