【参考情報】BizRobo! Basic の環境構築

フォローする

初めて環境構築を行う方へ向けて、BizRobo! Basicの環境の種類と構築方法をご案内します。
※この記事に記載されているリンク先へのアクセスは、BizRobo! PORTALのアカウントが必要です。詳しくはこちらを参照してください。

■環境の種類

BizRobo! Basicの基本的な構成は、下記の3つの環境に分類されます。

評価/トレーニング用環境   評価用ライセンスを利用し、DSを使ったロボット開発を体験するための環境。
PoC環境 BizRobo! Basicをオールインワンの最小限の構成で構築した環境。
DBがDerbyというビルトインされたものに固定されるため、本番環境としての用途には向 
かない。
本番環境 サーバー機能、開発機能を分離した環境。実運用する際にはこちらの構成を推奨。

 

■各環境の構築方法

環境構成のイメージ図と、インストール手順を記載した手順書へのリンクを記載します。
※インストーラーはこちらから入手できます。
 Linux版のインストーラは、お問い合わせからテクニカルサポートへお問い合わせください。
 

・評価/トレーニング用環境
32772_1.png

DSのインストール手順は、「BizRobo!Basic_開発環境構築手順書(10.4).docx」を参照してください。


・PoC(Proof of Concept)環境

32772_2.png

DASのインストール手順は、「BizRobo!Basic_開発環境構築手順書(10.4).docx」を参照してください。
開発端末に必要なアプリケーションのインストール手順は、「BizRobo!Basic_トライアル環境構築ガイド.docx」の「トライアルフェーズ パターン1(All In One構成)」を参照してください。


・本番環境

32772_3.png

RSに必要なアプリケーションのインストール手順は、「Windows用Tomcat構築作業手順書(10.4).xlsx」を参照してください。
開発端末、アプリケーション操作用端末に必要なアプリケーションのインストール手順は、「BizRobo!Basic_開発環境構築手順書(10.4).docx」を参照してください。