役立つツールやサービスを使いこなして、『自走化』を目指しましょう!
『自走化』、つまり困った時に自分だけで問題解決できる能力を身に着けることは、快適でスムーズなロボット開発につながります。そのためには、たくさんある資料やサービスを場面ごとに適切に使い分けることが必要不可欠です。
「自走化するのためのロボット作成ガイドライン」として、既存ツールを使いこなすコツや、探している情報を検索でHITさせるコツをこちらの資料にまとめました。問い合わせ前にはご一読いただきますようお願いいたします。
※一部コンテンツの利用にはBizRobo! PORTALのアカウントが必要です。詳しくはこちらを参照してください。
参考)各種情報のアクセス先一覧
サービス名 | アクセス先 | コメント |
BizRobo! Learning | BizRobo!触る前に必ず実施すること | |
BizRobo! ファーストステップガイド | こちらからダウンロードください。 | BizRobo!触る前に必ず一読すること
(流し読みでOK。あとで見直す前提) |
BizRobo!の基礎知識
(BizRobo!ナレッジベース上にあり) |
BizRobo!の基礎知識 | BizRobo!触る前に必ず一読すること
(流し読みでOK。あとで見直す前提) BizRobo!の仕組みなど気になるところが記載されている |
BizRobo!ナレッジベース | 役に立つ情報が膨大にある。
ただ、検索にコツが必要 |
|
BizRobo! Tutorial | Youtubeにて「BizRobo!tutorial」で検索 | 各種アクションを動画で解説
随時アップデート中 |
BizRobo! 広場 | https://plaza.bizrobo.com | ユーザーによる自主運営
類似事例がないか検索してみる |
製品同梱マニュアル | C:\Program Files\Kapow{バージョン}\documentation\User’sGuide(日本語版) | 各機能(ステップ)の使用方法など、詳細に記載されている。ステップの使い方が分からない場合は、参照すること |
BizRobo! Redmine(Basicユーザー) | こちらからアクセスください | 上記サービスで解決しない場合は、利用 |
※「ステップ名の日本語版と英語版の比較表」は、こちらから
※「問い合わせ時に必要な情報とログ」はこちらから